能登半島地震支援活動報告:7月5日(金)~7日(日)
7月5日(木)~7日(日)の3日間、HART関東と合同で、石川県輪島市門前町にてボランティア活動を行いました。
5日は2チームに分かれ、輪島市門前総合支所にて5回目の活動、および、禅の里交流館にてシャンティ国際ボランティア会、東京ボランティア・市民活動センター共催の「ふれあい喫茶」との二度目のコラボを行いました。
6日は七浦公民館にて8回目の活動。
7日(日)は石川県鍼灸マッサージ師会副会長・田中先生の鍼灸院にうかがい、情報交換をいたしました。
7月5日(金) 会場:輪島市門前総合支所3階会議室(輪島市門前町)
■活動受入先:輪島市門前総合支所地域振興課
■活動時間:13:30~16:30
■活動者:浜野浩一(鍼灸地域支援ネット、HART関東/調整員/東京都国分寺市)、福森千晶(鍼灸地域支援ネット/鍼灸師/三重県)、飯野久美子(HART関東/後方支援/大阪府)
■受療者:3名(再診3名)
■報告
輪島市門前総合支所にて5回目の活動を行いました。
施術担当1名が体調不良により不参加となったため、施術は福森が一人で担当することになり、今回はベッド一台のみ設置。新卒の飯野は受付を担当、14時から別会場で施術する浜野は会場設営と撤収のみ立ち会いました。
前回同様、支所の1階入口に告知ポスターを掲示していただき、職員だけでなく一般市民も受療できることをご案内しましたが、今回は一般の受療はありませんでした。
活動時間が3時間と短く、施術者も1名だったため、受療者数も3名と少なくなりました。実際は他に2名の予約がありましたが、業務多忙で受けられませんでした。予約枠が埋まっていたためにお断りした方も1名おられ、うまく調整できていれば受療していただけたかもしれず、悔やまれます。
次回は7月26日(金)10時~17時の活動を予定しています。
■受療者感想(アンケート抜粋)
「今回もとても気持ち良かったです」
「自分の体がいかにつかれているのかを教えていただきました。ありがとうございました」
「初めてお灸を体験させていただきました。予防方法も教示いただき大満足です」
7月5日(金) 会場:禅の里交流館(輪島市門前町)
■活動受入先:シャンティ国際ボランティア会、東京ボランティア・市民活動センター
■活動時間:14:00~16:00
■活動者:浜野浩一(鍼灸地域支援ネット、HART関東/鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師/東京都国分寺市)、飯野久美子(HART関東/後方支援/大阪府)
■受療者:4名(新患4名)
■報告
シャンティ国際ボランティア会と東京ボランティア・市民活動センターの共催で毎週開かれているサロン活動「ふれあい喫茶」に、5月17日に続いてコラボさせていただきました。
施術者は浜野1名でしたが、鍼の場合は同時に2名施術も可能なので、ベッドは2台設置しました。飯野は会場までの器材の運搬・撤収を担当。
施術会場は喫茶会場からは見えない奥まったスペースだったため、活動していることが参加者にわかりにくかったようです。開始時にシャンティのスタッフがお声かけしてくださいましたが、その後は施術者が喫茶会場まで出向き、皆さんと雑談しながらお誘いさせていただきました。
喫茶の提供はNPO法人・夢かぼちゃの障がい者スタッフが担当されていました。受療された中にも障がい者の方とそのご家族がおられました。
次回は7月26日(金)に、同じくシャンティと東京ボランティア・市民活動センターが浦上公民館で同時開催されているサロンの方でコラボさせていただく予定です。
7月6日(土) 会場:七浦公民館(輪島市門前町)
■活動受入先:七浦公民館
■活動時間:8:45~17:00(休憩時間:11:30~12:30、15:00~15:30)
■活動者:浜野浩一(鍼灸地域支援ネット、HART関東/鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師/東京都国分寺市)、福森千晶(鍼灸地域支援ネット/鍼灸師/三重県)、飯野久美子(HART関東/後方支援/大阪府)
■受療者:19名(新患1名、再診18名)
■報告
七浦公民館での8回目の活動。
施術者は浜野、福森。受付担当の飯野は、施術前後の受療者と懇談するなど、コミュニケーションをしっかりとっていました。
梅雨で能登は雨続きだったそうですが、この日は曇天。気温も湿度も高く、施術会場のエアコンの設定が難しかったです。
公民館の近くに完成した仮設住宅への入居が始まりました。入居された避難者の方へ引越祝いにうかがったところ、お風呂の入れ方、IHの使い方、炊飯器の使い方を尋ねられました。新しい環境で、家電の使い方を新たに習得しなければならないことに苦労されている高齢者は、少なくないのではないでしょうか。
次回は7月27日(土)に活動予定。
■受療者感想(抜粋)
「施術ごとに良くなっている気がします」
「手も少しづつ楽になってる様に思います。足も軽くなって又頑張ります。遠くから来て下さりありがとうございます」
「今日も大変楽になりました。ありがとうございました。またお願いします」
「いつも気持ちよくなって帰ります」
今回の活動にあたり、門前総合支所の畠中様、シャンティ国際ボランティア会の中井様、七浦公民館館長の升本様、拠点を提供くださっている杉田様に大変お世話になりました。ありがとうございました。
2024年7月8日
鍼灸地域支援ネット理事 浜野浩一
本活動は中央共同募金会『ボラサポ・令和6年能登半島地震』の助成を受けています。
中央共同募金会Webサイト:https://www.akaihane.or.jp/saigai/2024noto_earthquake/
本活動は中央共同募金会大阪NPOセンターの助成を受けています。
大阪NPOセンターWebサイト:https://osakanpo-center.com/
本活動は大塚商会ハートフル基金の助成を受けています。
大塚商会ハートフル基金Webサイト:
https://www.otsuka-shokai.co.jp/corporate/csr/society/npo-support/fund.html